ローンの支払いが遅れた。携帯料金を滞納している。
もしかしたら自分はブラックリストに登録されているかもしれない?そんな悩みを持つ方に自分がブラックリストに登録されているかどうか確認する方法を簡単に解説していきます。
ブラックリストとは
ブラックリストとは、信用情報機関に記録される事故情報のことを指します。このリストに載ってしまうと、一定期間、新たな借入れやローンの申請、クレジットカードの発行が難しくなります。
これは、消費者金融やクレジットカード会社、銀行が申込みを審査する際に、必ず信用情報機関のデータを確認するためです。ブラックリストに登録されていると、支払い能力に問題があると見なされ、審査に通りにくくなります。
ブラックリストの確認先
ブラックリストは信用情報機関によって登録されています。
信用情報機関は、主に次の3社です。
株式会社日本信用情報機構(JICC) | 消費者金融系 |
株式会社シー・アイ・シー(CIC) | クレジットカード会社・信販会社系 |
全国銀行個人信用情報センター(KSC) | 銀行・信金・農協系 |
手続き方法
インタネットまたは郵送で情報開示の手続きを行うことが可能です。
各サイトに必要書類や手続き方法、手順が詳しく載っていますので詳細はサイトを確認しながら進めてみましょう。
委任状があれば代理人でも情報開示の手続は可能です。
必要書類
・申請書
・本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
(代理人申請の場合)
・代理人の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
・委任状
・印鑑証明が必要
開示報告書の見方
郵送の場合では、情報開示申請をすると7~10日ほどで開示報告書が届きます。
この開示報告書で、ブラックリストに登録されているかを判断することができます。
以下に3社の開示報告書の見方を載せておきます。
まとめ
クレジットカードが作れない理由として、ブラックリストに登録されている可能性があります。ブラックリストとは、信用情報機関に記録される事故情報のことで、これに登録されると新たな借入れやクレジットカードの発行が難しくなります。
開示報告書を受け取ったら、記載内容を確認し自分がブラックリストに登録されているかどうかを判断しましょう。なお、ブラックリストに登録されていた場合、基本的に消す方法はありません。(登録された原因が間違っている場合や時効などの場合でなければ消せません)
原因がなくなってから一定期間経過すると信用情報機関からはマイナス情報は削除されます。たとえば滞納の場合では完済した日から5年経過すると削除されます。
ただし、社内ブラックと呼ばれる企業独自のデータベースには情報が残ることがあるため同じ企業から、ローンを組むとなると審査が通らない場合があるようです。
もしも手続きに不安があれば、専門家に頼ることをおすすめします。ぜひお近くの行政書士事務所に相談してみてください。
この記事がブラックリストを調べる際の参考になれば幸いです。