「今始めるエンディングノート  愛する人への最期の贈り物」


エンディングノートの重要性について語るなら、それは単なる文書以上のものです。遺族に対する最後の思いやりの証です。エンディングノートを作成することで、遺族は自分が何を望んでいたのか、どこに何があるのかを把握でき、突然の相続問題や費用の負担を軽減できます。

エンディングノートのすすめ

エンディングノートは、遺族への配慮からぜひともおすすめしたいツールです。特に、お金もかからず簡単に始められる点が魅力です。必要なのは、ほんの少しの時間と思いやりだけです。

いつ書くのか? 

「今でしょ!」という言葉が流行しましたが、まさにその通り。思い立ったときに少しずつ書いていけば、後々大きな負担を軽減できます。

何を書くのか? 

最初は何を書けばいいのか迷うかもしれません。そこで、まずは遺族が困りそうなことから始めましょう。

親族表の作成 

親族表を作成することから始めるとよいです。これにより、遺族は誰が親戚で、どのような関係性なのかを理解しやすくなります。

延命治療などの希望 

今は元気でも、将来どのような医療を望むかを書いておくことが大切です。例えば、延命治療を希望するかどうか、病気になったら告知してほしいかどうかなど、自分の意思を明確にしておきましょう。

葬儀とお墓の希望 

葬儀の形式やお墓の場所についても記しておくと、遺族は大いに助かります。あなたの最後の願いを叶えるためにも、具体的な希望を書いておきましょう。

遺言書の有無 

遺言書があるかどうかも記載しておきましょう。遺言書があるかないかを確認するのは、遺族にとって大変な作業です。事前に知らせておくことで、大混乱を避けることができます。

財産の所在 

最後に、財産の詳細についても記録しておきましょう。預金口座の情報や不動産の所在地など、具体的な情報を残しておくことで、遺族が探す手間と費用を大幅に減らすことができます。

年金、保険、負債、電子マネー、サブスクリプション

 年金の保険番号、保険会社や証券番号、負債の有無なども書いておくと、相続時の手続きがスムーズになります。また、電子マネーやサブスクリプションなど、定期的に支払いが発生するものについても記載しておくことで、後の手続きが円滑に進みます。

まとめ

エンディングノートは、あなたの思いやりと配慮を形にするためのツールです。少しずつでも書き進めることで、大切な人々に対する最後の贈り物となるでしょう。そのうえで法的効力を持たせたいときは、そのまま遺言書に書き上げるだけです。

エンディングノートの作成から遺言書作成のサポートまで、必要なときはいつでもご相談ください。メールや電話、公式LINEもありますのでにご不明な点や疑問があればお気軽にお問い合わせください。

行政書士石川将史事務所